横浜市幼稚園協会

子育て応援団 〜絵本の散歩道〜

  NO.232 『バナナじけん』
  作 高畠那生   BL出版


バナナがひとつ落ちたところから、この『バナナじけん』は始まります。
さるは、バナナを食べて皮を捨てる。

次に来たうさぎは、その皮を踏んで滑る。

ここまでは、昔ながらのお約束の出来事ですよね。

では、しばらくして来たワニは、どうなると思う?

 

この絵本を年長児に読めば、話の展開に驚いたり、笑ったり、「次はどうなるの?」と期待したり心配したり。年少児に読めば、「たべて たべて ポイ! ポイ! ポイ! ポイ! ポイッ!」や「すってん ころん!ばってん どたん!」などの擬音に大笑い。いつの間にか、子どもたちが『バナナじけん』の世界に入り込んで、自由遊びの時間にも、バナナを数えたり、自分たちで読んで、また笑っているのです。

 

私たち大人からしてみたら、バナナが落ちたぐらいで「じけん」と名前を付けてしまうなんて、大袈裟と思いませんか?

「せんせーい!ぼくのスプーンがおちた!」

「せんせーい!すいとうのおちゃがこぼれた!」

何か大きな「じけん」が起こったかの如く、毎日保育者に訴え掛けてくる子どもたち。子どもたちは、幼稚園やお家での些細な出来事も「じけん」と感じ、それが大きな体験・経験になっているのだと思います。

 

 高畠那生さんの絵本には、他にも『でっこり ぼっこり』や『おまかせツアー』などがあり、「次はどんな展開になっちゃうの?」「そうきたか!」と、わくわくドキドキ、そしてついつい笑ってしまうものばかりです。「おもしろいから、もう1かいよんで!」と子どもたちのリクエストに応えているうちに、私たち大人もいつの間にか夢中になってしまうと思いますよ。

 

AYAKA

バナナじけん

絵本インデックスへ戻る。